どーもトットです。
わたくし週に何回か夕飯を作っております。
こうして夕飯を作るようになってから学んだことがあります!
それは人の食事メニューを考えることはとっても大変ってこと!
自分の食事なら食べたいものを作るだけなんですけどね~
トットは肉好きなのでステーキでも焼いて食べればそれで満足なのですがそういうわけにもいきません。
今夜のご飯は何にしましょうかね~♪そうだ!マカロニたっぷりグラタンセット ミートソース用がありました。
今夜は食事はこれで決まり!!
調理開始
早速作っていきましょう!
なんだか最近風邪っぽい症状が続いていまして集中力ありません。。
玉ねぎ切って炒めているときに写真撮ることを思い出しました。。ですので写真は途中からですみません。
説明書をしっかり読む
失敗をしないように説明書をじっくり読みます。絵では木べらで炒めております。説明書通りに忠実に従います。
食材を切る
玉ねぎはみじん切りです。写真はありませんがちゃんと切りました。
炒める
なのでそこから。。玉ねぎ1個みじん切り合い挽き肉200gすべて4皿分ですので説明書に書いてある2倍の量でやってます。サラダ油大さじ2入れて炒めまーす
火を止めて、加える
木べらでじっくり炒めましたら火を止めます。
そして4皿分つくるので2セット入れます。こちらの忠実に入れる順番を守ります。ミックス、水、牛乳、マカロニの順です。よーく混ぜてミックスを溶かしてください。
木べらは言わずと知れた厳島神社のしゃもじです。。おっ!しゃもじと木べらは違うのかな?調べてみましょう
木ベラなどの「箆(へら)」は、料理(調理)中に、食材を「かき混ぜる」「裏返す」といった機能がありますが、「杓文字」は、「かき混ぜる」という機能以前に調理されたご飯を「美しくよそう(装う)」という役割を持っています。
実は木ベラでは出来ない機能が、この「よそう(装う)」という機能で、ご飯をお茶碗に盛り付ける時、杓文字ならではの美しい形に盛り付けることができるのです。 Yahoo!知恵袋 引用
杓文字(しゃもじ)」は、料理(調理)中に、食材を「かき混ぜる」「裏返す」といった機能も併せ持つために「ヘラ」と混同されやすいのですが、実は角のある鍋には不向きで、どちらか一辺が角のある「ヘラ=スパテュラ」の方が扱いやすいのです。
ちなみに私たちが杓文字(しゃもじ)として認識している形は、稲作文化を伝えていただいた中国でもあまり見かることはありません。日本の米文化が生んだ独自の調理道具であることがうかがえます。Yahoo!知恵袋 引用
木べらとしゃもじは違うんですね。しかも厳島神社のしゃもじなんて使ってしまってバチが当たったらどうしよう。。
あとでしゃもじは神棚にのせて謝っておきます。
沸騰させて煮る
中火でとろみがでるまでかき混ぜましょう。そして沸騰させましょう。とろみ出てきましたね。
そしたら弱火にしてさらに3分かきまぜながら煮ます。
焼く
グラタン皿に入れてチーズバターを乗せて8分から9分焼きます。魚焼きコンロのオーブン機能を使って焼きます。
ちょっと焦げちゃいました、魚焼きグリルで焼くと火が近いのでちょっと焦げてしまいますね。。
リンナイココット専用グリルを使えばもっと上手に焼けるはず!!
まとめ
まあトットもグラタン2回目なのでもう失敗はしません。説明書もしっかり読んでますしね!
しかし写真の撮り方とテーブルクロスがひどい。。
味はもちろん説明書通りにつくってますので美味しいです。
あと何回か作ったら自分なりのアレンジも入れてみたいと思います。
今回失敗ゼロ、なので反省もゼロ!料理って楽しいですね♪
こんなお皿にしたらもっと美味しそうに見えますね♪
最近のコメント