どーもTottoです。
古くなった油の臭いって臭いですよね!
換気扇って料理の時の油や煙を全部吸っていますのでその油でとても汚れていますよね!!
そしてその吸い取った油がずっとついてると臭くなっちゃいますよね!!!
早く掃除しないと取れにくくなりますよね!!!!
せっかく美味しい料理を作っても作る場所が臭かったらまずくなってしまいます。早めに掃除して取ってしまいましょう。ガスレンジの頑固な油汚れお掃除しました。
※くれぐれも分解洗浄は自己責任で行ってください。
目次
ピカピカお掃除シリーズ ガスレンジ編
わが家のガスレンジは リンナイ デリシアという機種、ガラストップという天板ですがこれは汚れが付きにくくとても優れていると思いますがやっぱり水洗いしたいので分解して掃除します。
見た目はそんなに汚れてはいないように見えますが細かいところに油汚れが溜まってます。
スポンサーリンク
ピカピカお掃除シリーズ 分解
外れる部品は外して洗浄します。
五徳やバーナーキャップ、魚焼きグリルの換気口の網は簡単に外れますからまずはゴシゴシ洗剤を使って水洗い
![](https://totto46.com/wp-content/uploads/2018/12/AD3A81A9-80F7-409C-AD24-E5753D6ED9AA-231x300.png)
ガラストップを外していきます。
結構簡単に外せます。
魚焼きグリルの換気口の網の下の右上と左上にビスがありますから外しましょう。
![](https://totto46.com/wp-content/uploads/2018/12/FA6A610A-7B73-4746-9C06-13FC48FBD8B0-300x300.png)
これですね。
![](https://totto46.com/wp-content/uploads/2018/12/819D93DD-A6E3-48C8-807B-59B9437D129C-300x300.png)
ビスを外したら上に手を掛けるとガラストップ全体が浮きます。下は針金みたいなものが引っかかってるだけなので引っ張り外します。
![](https://totto46.com/wp-content/uploads/2018/12/E0CBC81C-FD09-4DCC-930B-FD8F5F609278-231x300.png)
こんな感じ。中に燃えたカスとか細かなごみが落ちてますので掃除機で吸い取りました。くれぐれも部品破損しないように慎重に。
![](https://totto46.com/wp-content/uploads/2018/12/0928B14A-BECB-4F3D-A6A6-1CCC97ADF514-231x300.png)
このあたりにごみが結構落ちています。
![](https://totto46.com/wp-content/uploads/2018/12/DD3BFBA2-425F-4D77-BD8D-B955CA1386F8-231x300.png)
掃除機で丁寧に吸いました。
![](https://totto46.com/wp-content/uploads/2018/12/58455444-C8B5-4B49-A5B9-92195C9FA671-231x300.png)
ピカピカお掃除シリーズ 洗浄
外したガラストップはスポンジでガシガシ水洗い。これだけでピッカピカになりました。
![](https://totto46.com/wp-content/uploads/2018/12/4C182637-E2DB-4212-B1DD-2AF8A08B0830-231x300.png)
このガラストップの天板ですが耐熱ガラスで出来ているので熱で割れることはありません、
ガラスなので衝撃にはそこまで強くはないので取り扱いには注意してください。
しかし以前、特に衝撃を与えていないのにこのガラストップの天板に亀裂が1本入ってしまいました、
気が付かないうちに何か衝撃を与えてしまったのかなと自分のせいにしていたのですが後日普通に炒め物をしていると
今度は目の前で亀裂がもう1本走りました!!!
これはリンナイに問い合わせしてみようと。。。
するとお客様センターのオペレーターの方が
『すぐに交換にお伺いいたしますのでご都合のよろしいお日にちをサービスマンにお伝えください。申し訳ございませんでした。』
との回答を頂きました。
もしかしたらこういった事例は以前にもあって交換対応になっていたのかもしれません。
もしご自宅でTottoと同じような事例が発生している方はリンナイに問い合わせしたほうがいいですよ。
Tottoは無償で交換してもらえました。
ピカピカお掃除シリーズ 五徳、バーナーキャップ、魚焼きグリル洗浄
基本油汚れなので食器洗い洗剤でゴシゴシ洗ってしまいます、しかしバーナーキャップと五徳は油プラス高温の火で炙られているので汚れが頑固です。なかなか取れないのでルーターで削ってしまいましよう。
フエルトのバフにピカールをつけて研磨します
![](https://totto46.com/wp-content/uploads/2019/06/FFDA4792-21BA-4D25-8E0D-F28AF26C2B11-225x300.jpeg)
フエルトのバフが真っ黒になります。
![](https://totto46.com/wp-content/uploads/2019/06/C2FF6297-B0B4-4176-B150-4428DFF553A1-225x300.jpeg)
ピカピカになります♪
![](https://totto46.com/wp-content/uploads/2019/06/791E2E97-7EB4-4A97-A13E-4B1ACEC3A2C8-225x300.jpeg)
3つとも同じ作業工程でこうなります♪
![](https://totto46.com/wp-content/uploads/2019/06/76BEB97A-A532-48BD-9575-A2716B22E2D6-225x300.jpeg)
五徳もやります。作業前。。
![](https://totto46.com/wp-content/uploads/2019/06/950C833B-E19C-432E-9112-6753CA1181C4-225x300.jpeg)
作業後♪
![](https://totto46.com/wp-content/uploads/2019/06/EE797E41-EB7D-4A37-9C63-732BAA1B8245-300x300.jpeg)
しかし1つの五徳に6枚の羽根が付いています、1枚きれいにするのに20分は掛かります。
一気に全部やるのは気持ちが続かないので今後掃除のときに少しづつやり続けます。
だって全部で羽が18枚360分掛かりますから。。。
スポンサーリンク
ピカピカお掃除シリーズ 組み立て完成
掃除が終わったらあとは組み立てるだけです。
逆の手順でガラストップ天板組付け、魚焼きグリル換気口取り付け、五徳取り付け、バーナートップ取り付けで完成!!
バーナートップの取り付けだけ慎重に行ってください、ガスが流れて火がつくところです、バーナートップの向きと場所を間違わないようにしてください、あと水分が残っておりますと点火不良を起こしますのできちんと水分をふき取ってから装着してください。
組付けたら完成です。
とってもきれいになりました。
![](https://totto46.com/wp-content/uploads/2018/12/8C12129D-FD23-47F2-AEC6-DA5CE29D185B-231x300.png)
![](https://totto46.com/wp-content/uploads/2018/12/AA909E26-12AB-4FDB-A395-85A4D48E836B-231x300.png)
ガラストップと五徳、バーナーキャップが輝いております♪
![](https://totto46.com/wp-content/uploads/2019/06/FF10CC12-620A-4C6A-A054-4CE986E49EE1-e1561361061867-300x225.jpeg)
![](https://totto46.com/wp-content/uploads/2019/06/E09D4CDC-E99A-4803-8FF6-7C4387FBCC38-225x300.jpeg)
ピカピカお掃除シリーズ まとめ
キッチンは料理を作るところですので常にきれいにしておきたいですね、
しかし毎日使用しますので結構汚れます、普段の掃除ももちろんやりますが定期的に分解清掃しておけばそんなに大変な作業ではなくなりますので皆さんも是非トライしてみてください。
※あくまでも分解清掃は自己責任で。。。
スポンサーリンク![](http://image.moshimo.com/af-img/1054/000000025055.jpg)
最近のコメント