はじめてのプラレール 年齢別、選び方やオススメの商品をご紹介

スポンサーリンク

どーもTottoです。

わが家には4歳になる『子鉄君』がおります♪

今となってはプラレール大好き、電車に乗るのも大好き、図鑑、DVD電車なら何でも興味あります。

そんなわが子も最初からプラレールに興味があった訳ではありません。

今回わが子が最初に購入したプラレールセットも含めて年齢別にファーストプラレールはどのような物が良いかご紹介いたします。

プラレールとは?

まずは親御さんに知って頂きたい!プラレールの歴史。これを知っておけばお子様が物心ついたときに偉そうに説明できます(笑)そしてプラレールの素晴らしさも解って頂けると思います。

プラレールはただの電車のおもちゃではない

令和元年のプラレール博

1959年に誕生したプラレール、令和元年でちょうど60周年。ロングセラーの『電車のおもちゃ』なのです!

記念すべき第1号プラレール

そして驚くのは初代プラレールのレールと現在のプラレールのレールをつなげて遊べるそうです。それほど完成度が高い商品だったのでしょう。現在60周年ですから親が子供の頃からあるおもちゃです、大人も懐かしく子供と一緒に夢中になって遊ぶことができるのです。

60周年の令和元年記念のセットが発売されました!

60周年ベストセレクションセット レッドフライナーというオリジナルの車両がついております!このセットは限定生産なので無くなり次第終了だと思われます。新品未開封状態で保存しておけば将来価値が上がるかもしれませんね(笑)

参考価格Amazonで4320円

スポンサーリンク

プラレールの基本の遊び方

手でゴロゴロ走らせる(手コロという)こともできますが基本はレールをつなげてその上を走らせます。

STEP1 レールをつなげる

つなげやすく外れにくい形状ですので幼児でも簡単につなげます

STEP2 レールに乗せる

Nゲージなどと違って溝になったところに車輪を入れるだけなので簡単にレールに乗せることができます。

STEP3 スイッチを入れる

スイッチをいれたら車両は走り出します。周回レールにしておけば電池がなくなるまで永遠に走り続けます(笑)

はじめは周回レールをクルクル回っているだけでも喜んで遊んでおりますが、慣れてくると高架橋などを使って立体的なレイアウトも自分で組み立てられるようになります。創造力を育むとても良い教材(おもちゃ)だと思います。

※写真の0系新幹線はイベントで販売されていた商品ですので現在購入できません。

プラレールの種類

プラレールも60年も続くと各年齢に対応できるようにいろいろな商品が出てきます。

はじめてのプラレール おでかけ系 対象年齢1歳半~

車両単体のプラレールで手コロで走らせるとおしりを振りながら中のビーズがシャラシャラ動きます。レールと同じ柔らかい素材を使っておりますので壊れにくく小さい子が遊んでも安心です。ベルトも付属されておりますのでベビーカーやカバンに取り付けておくこともできます。普通のプラレール車両に連結もできますので長く遊べるそうです。

参考価格 Amazonにてはやぶさ966円 トーマス1081円

スポンサーリンク


 

テコロジープラレール 対象年齢3歳~

手で押して遊ぶこともできるプラレールで、超小型発電ユニット内蔵されておりますので前進すると黄色いライトが点灯、バックで走らせると赤いライトが点灯します。レールがなくてももちろん遊ぶことができます。形は通常のプラレールと同じなので通常のプラレールの後尾車両として遊ぶこともできます。
Totto的には大好きな商品です、手コロで遊んでその後も後尾車両として活躍できますから損がありません。しかも後尾車両のライトが赤く点灯するのはかっこいい!!

Amazonでの参考価格かがやき692円 ドクターイエロー662円

スポンサーリンク


プラレール 対象年齢3歳~

レールや情景部品を使って、好きなコースを作って、電池で電車を走らせて遊びます。
トーマスシリーズ、チャギントンシリーズ、ディズニードリームレールウェイ、シンカリオンなどの派生製品もたくさんあります。商品ラインナップは一番多いので大人もハマります。

写真はライト付き923形ドクターイエローT4編成、この車両に先ほど登場したテコロジーの後尾車両に付け替えて電気を消した室内を走らせるととってもカッコいいです。わが子と目線を床すれすれにして眺めております♪

もう一つの車両も人気車両の連結E5系新幹線とE6系新幹線セットです。新幹線の連結と言えばこの2車両、東京駅では連結状態の車両の前でみなさん写真を撮っておりますね♪

Amazonでの参考価格ライト付き923ドクターイエロー1536円 E5系とE6系連結セット3073円

スポンサーリンク


プラレールアドバンス 対象年齢6歳~

プラレールのレールの片側を走行させて遊びます。
車両はプラレールよりもスケールの比率的にもリアルに作られていて、商品の売りは「ギリギリのすれ違い走行」です。男の子はだんだん年齢を重ねるにつれてよりリアルな物へ移行していきます。これ以降も鉄道にハマり続ける子は次はNゲージに移行していくと思います。

Amazonでの参考価格 N700系新幹線みずほ・さくら(ACS対応)3880円

スポンサーリンク

新幹線変形ロボシンカリオン

アニメとのタイアッププ商品でプラレールがロボットに変形します。
わが子はあまりハマっていないので良かったですがロボットに変形するの構造ですので単価は高くなります。
対象年齢は3歳から。

Amazonでの参考価格 DXS102 シンカリオン 923 ドクターイエロー2872円

スポンサーリンク

カプセルトイ

これはいわゆるガチャガチャです。200円から回せます、ファミレスやスーパーなどにも設置してあります。

気軽な反面どこにでもあるので子供がすぐに見つけて欲しがってしまいます。200円で車両が出ればまだうれしいのですがレールなど情景パーツが出ることもありますので単体で遊べないこともあります。

 

プラレールのメリット、デメリット

メリット

今年で60周年、それだけ続く商品ですからメリットがたくさんあるはずです。

①価格が安い

カプセルトイでしたら200円から普通のプラレール車両でもAmazonなどで購入すれば3両編成で1500円くらいで購入できます。

②親子で遊べる

プラレールのレイアウトの構成は無限大です、レールの連結は凸と凹が基本ですからなかなか頭を使います。子供と一緒になって真剣に遊ぶことができます。

③年齢に応じた遊び方がある

テコロジーから始まり、プラレールそしてプラレールアドバンスとその年齢にあった商品がありますので徐々にランクアップしていけます。

④イベントがいろいろある

夏休みなどにも各地で大型イベントがあります、親子で行ってもなかなか楽しめます。プラレール以外の鉄道イベントもいろいろあります。

夏休み!初めてのプラレール博 in SAPPORO 2019行ってきたのでレポートします♪

2019年9月20日

小田急ファミリー鉄道展2019子連れで行く際の3つの注意点!!!

2019年5月25日

⑤拡張性が高い

いろいろな情景パーツもありますしトミカと連携することによってさらに遊びの幅が広がります。

⑥遊ばなくなったら後輩へ

プラレールに飽きたら小さなお子様がいるご家庭に譲っても喜ばれますし、メルカリ、ヤフオクに転売することも可能です。

デメリット

良いことばかりではありません、リッも、もちろん存在します。

①電池の消耗が激しい

手転がしで遊んでいる間は良いですが電池で走らせる年齢になると電池の消費が気になります。何両も同時に走らせたりすることで迫力が出て楽しいのですが頻繁に電池を交換しているイメージになります。スイッチを消し忘れて電池がなくなるまで永遠に動いているなんてことはないようにしましょう。

②片づけが大変

少しづつ車両は増えていくと思いますが気が付くと大量のプラレールになっていると思います。きちんと整理整頓しないと片づけに困ります。プラレール用の収納ケースやディスプレイスタンドなど用意すると子供もよろこんで片づけるようになります。

自作のディスプレイ車両基地

③騒音問題

車両が走るのはモーターの力です、モーター単体ではそんなに音は出ないはずですがギアーを噛ませて車輪をまわすのでなかなか音がうるさいです、さらにいろいろな情景パーツの音が混ざればプラレールの大演奏会です。わが家の一番の騒音は『くるぞわたるぞ、カンカン踏切セット!』がなかなかの爆音です。。。

『くるぞわたるぞ!カンカン踏切セット』使ってみてわかった事 メリット、デメリット8選

2020年7月2日

④買いすぎ注意

価格が安いので大人も夢中になってしまったら車両がどんどん増えてしまいます。さらに複雑なレイアウトを構成したいという願望が出てきますのでレールも大量になってきます、ほどほどにしておかないと奥様に叱られます。。

年齢別 はじめてのプラレール遊び方とおすすめ商品

1歳半~2歳

転がして遊ぶくらいがちょうど良い月齢です。もし、噛むくせがまだあるようであれば、連結部分を取ったり安全な方法で遊ばせましょう。

スポンサーリンク


大人気のドクターイエローが手転がしでライトが黄色と赤色に光ります



2歳~3歳

プラレールを電池で走らせて遊びだします。ただしレイアウトはまだ作れないので、簡単なコースを大人が作ってあげましょう。購入する商品は車両、レール、情景パーツがセットになっている商品がおすすめです。全部が揃っているのでこれだけで簡単なレイアウトが作れて遊べます。このセットがベースで今後レールなどを追加して複雑なレイアウト構成に広がっていきます。

スポンサーリンク



3歳~6歳

これくらいの年齢になるとプラレールを自分でレイアウトして電車を走らせることができるようになります。最初は平面のみのレイアウトですがだんだん立体的なレイアウトも作れるようになってきますので高架橋やブロック橋脚などもたくさん必要になってきます。

スポンサーリンク




6歳~

もうそろそろプラレールの少しかわいらしい形が嫌になるころです。リアルさを求めてプラレールアドバンスへ!!

はじめてのプラレール選びはとても大事です!

はじめて手にする電車のおもちゃ、これは今後とても思い出深いものになります。わが子は見事にプラレールにハマってウルトラマンとか仮面ライダーなどの戦隊ものには全然興味を示しません。わたくしTottoも鉄道系なら一緒に本気で遊べますが仮面ライダーごっこはきっと疲れてしまいます(笑)

親子が本気で遊べるおもちゃってとっても良いです♪

↓本気で改造してます(笑)

超簡単 誰でもできる!!プラレール簡単改造、モーター交換編♪

2020年5月5日

誰でもできるプラレール簡単改造 今度はこれ!!みんな大好き機関車『SL やまぐち号』

2019年6月19日

はじめてのプラレールをプレゼントなどでお考えの方は是非年齢にあった商品の組み合わせで送ってあげてください。

日頃乗る電車などをプレゼントしたらきっと電車に乗る時いつも持ち歩いてしまうと思いますよ♪

【オススメ】電車が好きな子供がよろこぶ格安スポット!!! ドクターイエローに遭遇することも!?

2019年7月31日

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

何でも自分でやりたくなるタイプ、でこれまでいろいろな物を分解して成功や失敗を繰り返してきました。勝率は7割程度。新米パパでもありますので子育てや子供のイベント、東京近郊の遊び場、おもちゃレビューなどに関する記事もアップしていきます。最近はAmazonレビュアーランキング上位を目指してAmazonレビューもがんばって投稿しております。