どーもトットです。
この時期は雨が多いので芝生の水やり作業がほぼないのでちょっと楽です。
しかし芝生様は容赦なく成長しますので、通常作業はしなくてはなりません。
さすがに雨が降っている中、作業はしませんので比較的涼しく晴れている日がねらい目です♪
いつもの準備
雨の間、人間があまり来ないので奴らはお腹を空かせて待っております。。

いつものように蚊取り線香を3カ所セットして自分には虫よけスプレーをかけてから奴らに気づかれないように作業します。
雑草駆除から
今回も芝生に負けないくらい成長しておりますね、カタバミ、ハマスゲ、その他諸々
手で行けるところは全部抜く気持ちで戦います!!!

ハマスゲ、なかなか密集してます。

↓勝利!!

芝生を一部掘り起こして土の中を観察したら、ハマスゲの根は芝生の根のさらに下に横方向に根を広げておりました。
表面を取り切っても下のほうでは粛々と勢力を拡大しているのに恐怖を覚えました。。
↓何かわからないやつ。。

↓勝利!!抜きやすい

↓こいつも良くわからない奴

まあまあ根っこの下まで行けてますので勝利でしょう!!

この植物の名前はわかりませんがこれも芝生の下を掘り下げて観察したら横方向に巨大な根を張り巡らしておりました。
ハマスゲよりも比べ物にならないくらい太く長い根を地中に張っておりますので表面上を抜いても全然効果なさそうです。
完全駆除するためには除草剤を使うしかなさそうです。。
まだカタバミもあったので手で抜きましたが同じ場所でまた発生しましたら薬剤使います。
カタバミにはこれを使用↓
芝生ゾーンではないのですがこちらのドクダミがかなり成長してしまいました。
手で行ってみましょう。

ドクダミと笹とシダのようなものが密集してジャングル化してます。

ごく一部ですが抜いてみました。

手で抜いた後スコップで掘り返したらいろいろな細い根っこと大きな球根のような塊がワッサワッサ出てきました。

球根みたいなものはシダのものと思われます。
今日は芝の手入れがメインなのでこれくらいでまた日を改めて除去していきます。
刈ります
雑草取りも全然嫌いではないのですがやはり芝刈りのほうが楽しいです♪
現状こんな感じの伸び具合です。色はだいぶ揃ってきていると思います。

刈る!!!端っこが若干根狩りしてしまいましたがすぐに伸びるからいいでしょう。

ここはまだ芝生の元気がありません。

色の濃さはまだまだ揃っていませんがだいぶ緑が多くなってきてます。

庭に植えてあるゆずの木に実がついてきました♪癒されます~


なかなかキレイに刈れました!!!

仕上げは肥料を撒きます
ちょっと過保護ですが液体肥料をあげてさらに元気になってもらいましょう。

狭い庭ですのでジョウロで十分!全体に撒きますが元気がないところは重点的に!

ジョロジョロ~っと

じゃーん なかなかきれいに仕上がりました。

芝奴隷シリーズ まとめ
今回の収穫はごみ袋1つ分、ドクダミなどの雑草も入っておりますので芝生自体はそんな量ではありません。
前回の定期メンテナンスの時から2週間も経っておりませんのでこんなもんでしょう。
夏場は平気で2袋くらいはいきます。
こまめにメンテナンスしてあげればちゃんと期待に応えてくれるのが芝生様です。
この時期は本来毎週刈らなくても大丈夫ですが少し厳しめに刈って密度を高めていきたいと思います。
ドクダミとシダと笹の除去のほうが大変そうです。。。
それでは次回の芝奴隷シリーズをお楽しみに~!!!

最近のコメント