とりそぼろ
レシピをきちんと熟読せず敗北に終わった前回、今回はきちんと熟読そして集中していますのでなんだか行けそうな気がします!
それでは参ります。
レシピ
今回も前回と同じくこちらのサイトを参考にさせていただきましたありがとうございます。
調理
材料をレシピを参考にきちんと量り厚手の鍋で全部入れて混ぜます。
水1/2カップ入れるのがポイントみたいです。ふんわり仕上がるとのことです。水を入れたほうが美味しく仕上がると気付くレシピ主様を尊敬します。

あとは火にかけて混ぜながら煮る。

混ぜながらとにかく煮る。
高速で混ぜてます!!シャカシャカ~
解凍したひき肉がいたんでしまとママに言われたので夜中の12時に作っていますので変なテンションです。

高速で混ぜて疲れたのでヘラで適当に混ぜてます。

水分だいぶなくなってきました。
退屈な作業で眠くなります。

いい感じ♪

ほぼ水分がなくなったので火を止めてもいいでしょう。

画像では伝わりませんが火を止めて粗熱が取れるまで半分寝ながら混ぜてます(-_-)zzz

そして完成~♪

まとめ
普通絶対に失敗しない料理です^_^;
そして子供は必ず好む料理でしょう。
作り置きしておけばご飯に乗せるのも良し、オムレツに入れるのも良し、おにぎりにしてもわが子は喜んで食べてました。
いろいろ重宝しますのでわが家では常に作り置きしておこうと思います。
今回の反省
・とても単調な作業で眠くなりますので元気な時に作りましょう。
・鶏むね肉、鶏もも肉どちらを使っても美味しくできます。以前豚ひき肉で作りましたが油分が多く微妙でした。。
以上とりそぼろ大成功でした。
最近のコメント